うちの子は今、「ブロックスフルーツ」というゲームに夢中です。
このゲームは、人気アニメ「ワンピース」に登場する悪魔の実のように、食べる実によってキャラクターの必殺技が変わります。子どもはさまざまな悪魔の実を試しながら、「これすごく強い!」と目を輝かせて楽しんでいます。
ゲームに対する考え方の変化
自分がゲームをしたのは、ガラケーからスマホに変わった2011年頃。スマホでドラクエやファイナルファンタジーをやりました。大人になってからゲームをしたので(ゲームは飽きてそんな長く続かないタイプ)、小中学生がゲームにハマる事に対してあまり良い印象を持っていませんでした。
そのため「ゲームは勉強が終わってから!」と子供に厳しく言うことも多く、そのせいで親子関係が少しギクシャクすることもありました。
しかし、最近は子どもと一緒にゲームをプレイしてみて、なぜ夢中になるのかを理解できるようになりました。
生活に支障が出るくらい長時間ゲームをしないなら、まぁいいっか、と考えを変え、毎日のゲーム時間を決めました。ゲームをしている姿を否定することが減り、親子の会話も増え、関係がぐっと良くなりました。
「リアルのレベル上げ」も大切に
とはいえ、私は子どもにこう話します。
- 「ゲームでキャラクターが強くなっても、現実の自分は変わらないよ」
- 「ゲームを楽しむのはいいけど、リアルのレベ上げも忘れないでね」
- 「本を読んだり、スイミングで泳げるようになるのもリアルの成長だよ」
最初は「え〜」と言っていましたが、最近はリアルの成長にも少しずつ気づくようになりました。
スイミングに数年通い、先月はクロール25mを泳げるようになったときに「リアルなレベ上げだね!」と褒めました。
大人にも必要な「リアルの成長」
この考え方は大人にも当てはまります。
「姿勢を良くしたい」「疲れにくい体になりたい」「もっとラクに動けるようになりたい」など、体の悩みを持ったとき、ゲームのようにリアルで自分を育てることが大切です。
ピラティスで体の中身を育てる
ピラティスは派手な必殺技はありませんが、少しずつ体を整えることで動きやすさを実感できる運動です。
地味ですが確実に積み重なり、自分自身の「リアルなレベルアップ」につながります。
私もピラティスを続けるうちに姿勢が良くなり、疲れにくくなり、脚のラインも変わってきました。
毎日の小さな積み重ねが体を変えるのだと実感しています。
無理なく始める一歩
「運動は苦手」「続けられるか不安」という方も多いと思います。
でも安心してください。ピラティスは無理なく始められる動きがたくさんあります。
私のレッスンは、まず身体の歪みを整えることから始めます。
地味な動きが多いですが、多くの方が体の変化を実感されています。
体調が良くなると気持ちも前向きになり、日常生活も楽しくなりますよ。
さあ、あなたも「リアルのレベルアップ」を始めてみませんか?
ゲームのキャラクター強化も楽しいですが、
自分自身の体や心を育てることは、それ以上にワクワクします。
今すぐ始めて、毎日少しずつ成長していきましょう!
お一人おひとりの状態に合わせて丁寧にサポートいたします。
ご予約、お問い合わせはこちらでも公式LINEでも受付しております。
