脳とカラダのズレに気づくチェックと整え方
最近、「なんだか体がうまく動かないな…」
そんなふうに感じることはありませんか?
それ、脳と体のズレが関係しているかもしれません。私自身も最初は全然動けなかったんです。でも、ちょっとしたチェックで“ズレ”に気づくだけで、体はちゃんと変わっていきます。
この記事では、そんな“ズレ”に気づいて整えていく方法をお伝えします。
脳とカラダ、うまく連携できてる?
レッスン中、インストラクターに
「〇〇を動かしてみましょう」
と言われたのに、体が思うように動かない…
そんな経験、ありませんか?
それは、脳がイメージしている動きと実際の動きがズレている可能性があります。
セルフチェック
あなたの体にズレはある?
以下の簡単な方法で、自分の“ズレ”に気づいてみましょう。
- 鏡の前に立ち、目を閉じる
- 両腕を左右に広げて、肩の高さまで上げる
- そのまま目を開けて、腕の位置を確認!
さて、あなたの腕の高さは?
- ① 肩より 上
- ② 肩と 同じ
- ③ 肩より 下
①または③だった方は、脳と体の間にズレがあるサインです。
「まっすぐ」のつもりが、実はズレてる?
ズレは腕だけじゃありません。
例えば…
- 足を「まっすぐ出して」と言われても、外側に向いている
- 「まっすぐ立ってるつもり」なのに、左右に傾いている
私たちは思っている以上に、自分の体の状態を正確に把握できていないことが多いんです。
動かせない=チャンス!
体が思うように動かせないと、落ち込んでしまいがちですよね。
私も、インストラクターに「足の指でグー✊を作ってみましょう」と言われて試してみたものの、全然動かなくてびっくりしたことがあります。
でもそれって、普段使っていない動き=体にとって“未知の動き”なんです。
脳と体の神経ネットワークが活性化!
実は、「うまくできない時間」こそが、脳にとって大きな刺激なんです。
試行錯誤しながら動こうとすることで、脳と体をつなぐ神経のネットワークがどんどん活性化していきます。
少しずつ動かせるようになると、「脳の指令が体に届いた!」という感覚を味わえるようになります。
難しいことは不要!小さな気づきでOK
特別なトレーニングをしなくても大丈夫。日常の中で少しずつ体に意識を向けるだけで、体はちゃんと応えてくれます。焦らず、楽しみながら「自分の体と仲良くなる時間」をつくっていきましょう。
もっと知りたい方へ
「自分の体の状態を知りたい」
「脳と体のズレを整えて、もっとスムーズに動けるようになりたい」
そんな方は、レッスンで実際に体験してみませんか?
私のレッスンでは、
・体のクセに気づくチェック
・脳と体のつながりを深めるエクササイズ
を取り入れながら、丁寧にサポートしています。
お気軽に体験からどうぞ。
体が変わるきっかけを、一緒につくっていきましょう!
公式LINEから、お問い合わせやご予約も承っております。

コメント